新型コロナウイルス感染予防の取り組み
~らいふの取り組み~
かかる状況下で、当社の運営する施設のご入居者様、在宅介護サービスのご利用者様の安心と安全のため、継続して
様々な対策を行っております。
下記にて、当社の取り組みをご紹介致します。是非、ご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その46 ~
ご家族様とのコミュニケーション作り(その10 続編その6)
全施設にて安心レターを作成しています
2020年9月も引き続き安心レターを作成し、順次発送を行っております。
東京都

ホームステーションらいふ日野

ホームステーションらいふ梅屋敷

ホームステーションらいふ小平

ホームステーションらいふ三鷹

ホームステーションらいふ経堂

ホームステーションらいふ中板橋

ホームステーションらいふ千歳船橋

ホームステーションらいふ清瀬

ホームステーションらいふ蓮根

ホームステーションらいふ蒲田

ホームステーションらいふ高田馬場

ホームステーションらいふ成城野川緑道
神奈川

ホームステーションらいふ海老名

ホームステーションらいふ寒川倉見

ホームステーションらいふ湘南かねか湯河原

ホームステーションらいふ中山

ホームステーションらいふ溝口

ホームステーションらいふ小田原

らいふ・グリーンテラス湘南藤沢

らいふ・グリーンテラス茅ヶ崎

ホームステーションらいふ湯河原

らいふ・くつろぎ稲田堤

グランドステーションらいふ武蔵新城

ホームステーションらいふ二俣川

ホームステーションらいふ橋本

ホームステーションらいふ愛甲石田

千葉

ホームステーションらいふ柏南・はなみずき

ホームステーションらいふ松戸八柱
ホームステーションらいふ稲毛海岸

ホームステーションらいふ幕張本郷
埼玉

ホームステーションらいふ大宮

ホームステーションらいふ草加
ホームステーションらいふ与野本町

ケアリングステーションらいふ川口

ホームステーションらいふ東浦和

ホームステーションらいふ川越

ホームステーションらいふ入間

ホームステーションらいふ指扇
ホームステーションらいふ狭山
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その45 ~
ご家族様とのコミュニケーション作り(その10 続編その5)
全施設にて安心レターを作成しています
2020年8月も引き続き安心レターを作成し、順次発送を行っております。
東京都

ホームステーションらいふ日野

ホームステーションらいふ梅屋敷

ホームステーションらいふ経堂

ホームステーションらいふ中板橋

ホームステーションらいふ経堂

ホームステーションらいふ中板橋

ホームステーションらいふ成城西

ホームステーションらいふ清瀬

ホームステーションらいふ蓮根

ホームステーションらいふ蒲田

ホームステーションらいふ高田馬場

ホームステーションらいふ小平
神奈川

ホームステーションらいふ海老名

ホームステーションらいふ寒川倉見

ホームステーションらいふ大和

ホームステーションらいふ中山

ホームステーションらいふ相武台

ホームステーションらいふ真鶴

らいふ・グリーンテラス湘南藤沢

らいふ・グリーンテラス茅ヶ崎

ホームステーションらいふ湯河原

グランドステーションらいふ武蔵新城

ホームステーションらいふ橋本

ホームステーションらいふ小田急相模原
埼玉

ホームステーションらいふ稲毛海岸

ホームステーションらいふ幕張本郷

ホームステーションらいふ柏南・はなみずき

ホームステーションらいふ松戸八柱
埼玉

ホームステーションらいふ川口元郷

ホームステーションらいふ清瀬

ホームステーションらいふ川越

ホームステーションらいふ草加

ホームステーションらいふ与野本町

ケアリングステーションらいふ川口

ホームステーションらいふ東浦和

ホームステーションらいふ大宮

ホームステーションらいふ入間

ホームステーションらいふ指扇
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その44 ~
ご家族様とのコミュニケーション作り(その10 続編その4)
全施設にて安心レターを作成しています
2020年7月も引き続き安心レターを作成し、順次発送を行っております。
東京都
ホームステーションらいふ日野
ホームステーションらいふ梅屋敷

ホームステーションらいふ成城野川緑道
ホームステーションらいふ千歳船橋
ホームステーションらいふ経堂

ホームステーションらいふ中板橋
ホームステーションらいふ成城西
ホームステーションらいふ町田
ホームステーションらいふ三鷹
ホームステーションらいふ清瀬
ホームステーションらいふ蓮根
ホームステーションらいふ蒲田
ホームステーションらいふ小平
神奈川
ホームステーションらいふ海老名
ホームステーションらいふ小田原
ホームステーションらいふ大和
ホームステーションらいふ中山

ホームステーションらいふ溝口
らいふ・くつろぎ稲田堤

ホームステーションらいふ相武台
ホームステーションらいふ真鶴
ホームステーションらいふ愛甲石田
ホームステーションらいふ湘南かねか湯河原
らいふ・グリーンテラス湘南藤沢

らいふ・グリーンテラス茅ヶ崎
ホームステーションらいふ寒川倉見
ホームステーションらいふ二俣川

ホームステーションらいふ湯河原
グランドステーションらいふ武蔵新城
ホームステーションらいふ橋本
ホームステーションらいふたまプラーザ
千葉

ホームステーションらいふ柏南・はなみずき
ホームステーションらいふ松戸八柱
ホームステーションらいふ稲毛海岸
ホームステーションらいふ幕張本郷
埼玉
ホームステーションらいふ川口元郷
ホームステーションらいふ清瀬

ホームステーションらいふ川越

ホームステーションらいふ与野本町
ホームステーションらいふ大宮

ホームステーションらいふ草加
ホームステーションらいふ東浦和
ケアリングステーションらいふ川口
ホームステーションらいふ入間
ホームステーションらいふ狭山
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その43 ~
感染症対策の上、室内イベントを実施しています
2020年5月25日(月)に緊急事態宣言が解除されたことに伴い、2020年6月から外部業者様をお招きするティップネス健康体操/訪問理美容/訪問マッサージを再開致しました。
7月も引き続き新型コロナウイルスを持ち込まないよう感染症対策を徹底の上、ご入居者様の清潔、健康維持、身体能力低下の防止のため、創意工夫して参ります。
ティップネス健康体操
身体だけでなく心も元気になる大人気の室内イベントです。
※記写真等はご本人様、ご家族様にご了承を頂いて掲載しております。
ホームステーションらいふ松戸八柱
ホームステーションらいふ千歳船橋
ケアリングステーションらいふ川口
ホームステーションらいふ中板橋
訪問マッサージ
お身体がリラックスでき、男女ともに大人気のイベントです。
※記写真等はご本人様、ご家族様にご了承を頂いて掲載しております。
ホームステーションらいふ指扇
ホームステーションらいふたまプラーザ
ホームステーションらいふ幕張本郷
ホームステーションらいふ中板橋
ホームステーションらいふ千歳船橋
訪問理美容
ホームステーションらいふ海老名
ホームステーションらいふ日野
室内イベント実施時の感染症対策
■ご入居者様へのお願い
・間隔をあけてご参加頂きます
・咳、熱等のあるご入居者様のご参加はお控え頂きます
■各業者様への対応
・施設入館時の体調チェックを実施致します
・マスクを必ずご着用下さい
・複数業者の同時入館は禁止
※時間が被ってしまった場合、施設外でお待ち頂きます
・1業者1名までの入館に制限させて頂きます
各業者様が入館される際も下記項目を必ず確認しております
ご来館の皆様へ
ご面会者名簿
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その42 ~
正しい知識で、熱中症も新型コロナウイルスも乗り越える(その2)
梅雨に入り、新型コロナウイルスのみならず急激な気温や湿度の上昇についても報道され、熱中症で搬送される方も日に日に増加しております。
ご高齢の方は、暑さへの適応能力が一般成人と比較して低下していることから、屋内でも熱中症になりやすいとされています。
新型コロナウイルス対策も必要とされる中、これからさらに気候も厳しくなります。油断することなく熱中症予防対策をはじめましょう。
当社では、オリジナルポスターや社内通知と合わせて、当社の指定医であるたかせクリニック髙瀬理事長も委員として活動されている『教えて!「かくれ脱水」委員会』も活用し注意喚起してます。
熱中症は、暑さに正しく対応すれば必ず防げるものです。是非、ご活用ください。
『教えて!「かくれ脱水」委員会』発行 熱中症対策ポスター
熱中症対策ポスター①②(833.2KB)
当社の職員の指導・教育と対策徹底のため、社内報も発行しています
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年6月1日掲載
~その41~
新規入社社員は同居されている方の健康状態についての確認を実施致します
運用方法
下記項目のうち、1つでも該当する方は入社日を変更させていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。
□現在解熱剤などを内服している方
□直近2日間で37.5度以上の発熱があった方
□現在、咳やくしゃみの症状がある方
□現在、下痢や嘔吐の症状がある方
□直近1ヶ月以内で、感染症の症状がある方と接触した方
□直近2ヶ月以内で、中華人民共和国 湖北省武漢市への渡航履歴がある方
使用するヒアリングシート
採用情報
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月29日掲載
~ その40 ~
外部講師(ティップネス)を招いた体操の再開予定について
新型コロナウイルス感染拡大予防・防止対策として、3月31日以降 外部講師を招いて行う健康体操をやむを得ず中止し大変ご不便をおかけしておりました。
2020年5月25日(月)に緊急事態宣言が解除されたことに伴い、2020年6月第2週から43施設でティップネス講師を招いて行う健康体操を再開致しますことをご報告申し上げます。再開に際し、引き続き新型コロナウイルスを持ち込まないよう下記事項を徹底して参ります。
ご家族様には施設ごとに再開のお知らせをさせて頂きます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
再開時の注意事項
・参加者様の間隔をあけて実施致します
・咳、熱等のあるご入居者様のご参加はお控え頂きます
・ティップネス講師の皆様には施設入館時の体調チェックを実施致します
・ティップネス講師の皆様にはマスクを必ず着用して頂きます
中止前の健康体操実施の様子

ホームステーションらいふ小田急相模原

ホームステーションらいふ松戸八柱
ご入居者様の健康維持、身体能力低下の防止、また運動するお楽しみづくりのため、今後も創意工夫して参ります。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月28日掲載
~ その39 ~
パワフルスタッフS(ケアコンシェルジュ)会議を行いました
2020年4月より新型コロナウイルス予防対策のため、当社独自のマンツーマンサービスである「らいふ・ケア・コンシェルⓇ」サービスの提供を制限しておりましたが、先日の緊急事態宣言解除に伴い、サービスの提供内容を一部緩和することといたしました。
かかる状況下でも安全にサービスを提供するため、2020年5月27日(水)、当社の代々木事業所にケアコンシェルジュ(「らいふ・ケア・コンシェルⓇ」専門スタッフ)を集め、パワフルスタッフS会議(ケアコンシェルジュ会議)を行いました。
会議の中では、サービス提供時の注意点や当社の新型コロナウイルス予防対策徹底状況などについて全員で確認いたしました。
今後もご入居者様の生きがい・楽しみを創出するため、日々 工夫し「らいふ・ケア・コンシェルⓇ」サービスを提供して参ります。
会議の様子


会議の内容(次第)

提供サービス内容の一部制限に伴うケアコンシェルジュの活動内容

ご入居者様の見守り・傾聴

施設内の消毒・清掃
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月28日掲載
~その38~ (その34 続編)
緊急事態宣言解除に伴いエリアごとにスーパーバイザー(看護師)会議を開催しました
2020年5月2回目 看護師(スーパーバイザー)会議の様子

神奈川東エリア

神奈川西エリア

東京エリア

千葉埼玉南エリア

都下埼玉西エリア
Agenda
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月26日掲載
~ その37 ~
デイサービスの再開について
株式会社らいふ
取締役 小林 司
デイサービスの再開について
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、弊社デイサービスをご利用いただき有難く厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症の陽性者数も減少し、政府は5月25日に「緊急事態宣言」をの解除しました。
しかしながら、完全終息となった訳ではなく、引き続き慎重かつ確実な感染症対策の励行が求められていることは言うまでもありません。
弊社はご利用者の皆様の安全確保と感染防止が最重要と判断し、3月23日よりデイサービスの利用を自主的に休止させていただいておりましたが、係る状況を勘案、また、ご利用者様の健康増進の観点もあり、デイサービスを本日5月26日(火)より再開させていただきます。
なお、デイサービス再開後も、新たなクラスター(施設内集団感染)を回避するために、いわゆる「3密」を避け、検温、うがい、手洗い、マスク着用といった事前健康管理の励行のご協力をお願い申し上げます。
当該措置はご利用者の皆様の安全・健康を守るための措置でありますことを何
卒ご理解の程 心よりお願い申し上げます。
末筆になりますが、皆様におかれましては引き続き倍旧のご支援・ご厚情を賜りますとともに、くれぐれもご自愛いただきますよう心より祈念申し上げます。
敬具
ご利用者様、ご家族様へのご案内
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月26日掲載
~ その36 ~
緊急事態宣言の解除とそれに伴う弊社対応について
株式会社らいふ
取締役 小林 司
新型コロナウイルス感染緊急事態宣言の解除とそれに伴う弊社対応について
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、弊社施設ならびに介護サービスをご利用いただき有難く厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症の陽性者数も減少し、政府は5月25日に「緊急事態宣言」を解除しました。
しかしながら、完全終息となった訳ではなく、引き続き慎重かつ確実な感染症対策実施の励行が求められていることは言うまでもありません。緊急事態宣言中は、ご入居者様の皆様の安全確保と感染防止を最重要と判断し、緊急を要しない面談のためのご家族様のご来館の休止、健康維持管理のためのマッサージ等の各種イベントや新生活サービスをやむを得ず中止し大変ご不便をおかけしておりました。
今般「緊急事態宣言の解除」を受けて、本日5月26日(火)より当面 以下の対応とさせていただきたくご連絡させていただきます。
【ご家族様】
ご面談:事前に面談時間のご予約をいただき、施設内「相談室」にて原則1名様、10分程度の面談とさせていただきます。
【ご入居者様】
健康維持増進に係る企画・イベント(※):入館する外部業者人数を1名限定かつ事前健康チェックを行った上で実施致しま
す。(※健康及び清潔の維持・促進を目的とした訪問理美容/健康体操/フットケア/マッサージ)
新生活サービス・ケアコンシェルジュサービス:当面、近隣のレストラン・散歩・コンビニ等への外出のみ実施します。その場合も、感染症防止対策を確り行った上で実施します。ただし、ショッピングモール・映画館・演劇鑑賞等不特定多数の人が密集する商業施設等への外出は引き続き実施致しません。
また、今後も新たなクラスター(施設内集団感染)を回避するために、また皆様の安全・健康を守るため、検温・うがい・手洗い・マスク着用等の事前健康管理の励行をお願い致します。
なお、今後の状況に応じて変更が生じた場合、可及的速やかにご連絡申し上げます。
末筆になりますが、皆様におかれましては引き続き倍旧のご支援・ご厚情を賜りますと共にくれぐれもご自愛いただきますよう心より祈念申し上げます。
敬具
ご入居者様、ご家族様へのご案内
関係者の皆様へのご案内
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月22日掲載
~ その35 ~ご家族様とのコミュニケーション作り(その10 続編その3)
全施設にて安心レターを作成しています
安心レター送付後、これまでよりさらにご家族様より数多くの感謝のお言葉、あたたかいお言葉を頂いております。
面会自粛などご不便をおかけしておりますが、ご理解・ご協力頂きますようお願い申し上げます。
東京都

ホームステーションらいふ日野

ホームステーションらいふ梅屋敷

ホームステーションらいふ高田馬場

ホームステーションらいふ千歳船橋

ホームステーションらいふ経堂

ホームステーションらいふ中板橋

ホームステーションらいふ成城西

ホームステーションらいふ町田

ホームステーションらいふ成城野川緑道

ホームステーションらいふ小平

ホームステーションらいふ蓮根

ホームステーションらいふ蒲田

ホームステーションらいふ蓮根

ホームステーションらいふ蒲田

ホームステーションらいふ三鷹

ホームステーションらいふ清瀬
神奈川

ホームステーションらいふ海老名

ホームステーションらいふ湯河原

ホームステーションらいふ大和

ホームステーションらいふ中山

ホームステーションらいふ相武台

らいふ・グリーンテラス茅ヶ崎

らいふ・グリーンテラス湘南藤沢

ホームステーションらいふ真鶴

ホームステーションらいふ寒川倉見

ホームステーションらいふ二俣川

ホームステーションらいふたまプラーザ
ホームステーションらいふ溝口

ホームステーションらいふ橋本

グランドステーションらいふ武蔵新城

ホームステーションらいふ小田原

らいふ・くつろぎ稲田堤
千葉

ホームステーションらいふ柏南・はなみずき

ホームステーションらいふ稲毛海岸

ホームステーションらいふ松戸八柱

ホームステーションらいふ幕張本郷
埼玉

ホームステーションらいふ川口元郷

ホームステーションらいふ指扇

ホームステーションらいふ川越

ホームステーションらいふ与野本町

ケアリングステーションらいふ川口

ホームステーションらいふ草加

ホームステーションらいふ東浦和

ホームステーションらいふ大宮

ホームステーションらいふ入間

ホームステーションらいふ狭山
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月20日掲載
~その34~ (その16 続編)
スーパーバイザー(看護師)会議をエリアごとに開催しました
2020年5月 看護師(スーパーバイザー)会議の様子

神奈川西地区

神奈川東地区
千葉埼玉南地区

東京地区

都下埼玉西
会議のAgenda・資料
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月20日掲載
~その33~ご家族様とのコミュニケーション作り(その25続編)
『安心動画』配信サービス実施中です
新型コロナウイルス感染症予防対策によりご入居者様のご家族様には面会自粛をお願いしております。このような状況に伴い、当社では2020年4月よりご入居者様とご家族様をつなぐコミュニケーション・ツールとして『安心動画』配信サービスを7施設で先行実施し、ご家族様より大変ご好評頂きました。
それを受け2020年5月より新たに14施設で動画配信サービスを開始。配信後、これまでよりさらにご家族様より数多くの感謝のお言葉、あたたかいお言葉を頂いております。
今回はその一部と、ご家族様とお話しされるご入居者様の様子をご紹介致します。
本取り組みに限らず、ご入居者様・ご家族様の安心につなげるべく一層努めて参ります。
面会自粛など厳戒態勢は続きますが、ご理解・ご協力頂きますようお願い申し上げます。
ご家族様の声

ご入居者様がご家族様とお話している様子
らいふ稲毛海岸のご入居者様
らいふ稲毛海岸のご入居者様
らいふ清瀬のご入居者様
らいふ清瀬のご入居者様
らいふ清瀬のご入居者様

らいふ幕張本郷のご入居者様

らいふたまプラーザのご入居者様
らいふ橋本のご入居者様
らいふ与野本町のご入居者様
【先行導入施設】
神奈川県
ホームステーションらいふ大和、ホームステーションらいふ寒川倉見、ホームステーションらいふ湯河原、ホームステーションらいふ溝口、ホームステーションらいふ小田急相模原、ホームステーションらいふ橋本、ホームステーションらいふたまプラーザ、ホームステーションらいふ小田原、ホームステーションらいふ真鶴、ホームステーションらいふ湘南かねか湯河原
東京都
ホームステーションらいふ千歳船橋、ホームステーションらいふ小平、ホームステーションらいふ清瀬
千葉県
ホームステーションらいふ松戸八柱、ホームステーションらいふ稲毛海岸、ホームステーションらいふ幕張本郷
埼玉県
ホームステーションらいふ大宮、ホームステーションらいふ草加、ホームステーションらいふ川口、ホームステーションらいふ入間、ホームステーションらいふ与野本町
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月15日掲載
~ その32 ~
正しい知識で、コロナを乗り越える「抗原検査、抗体検査、PCR検査の違い」
2020年5月13日、新型コロナウイルスに感染しているかを短い時間で調べることができる「抗原検査」が厚生労働省から承認されました。新型コロナウイルス感染の検査方法については、この「抗原検査」をはじめに、「抗体検査」や「PCR検査」もテレビやインターネットで見聞きします。
当社では、介護・医療に携わる者として、正しい情報・知識を職員に周知するとともに、日々 徹底させております。
この度、その一環として「抗原検査、抗体検査、PCR検査」についてまとめましたので、本ページにて公開します。国民一人一人の新型コロナウイルス対策徹底が求められる状況下で、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
抗原検査、抗体検査、PCR検査について
抗原検査、抗体検査、PCR検査について
2020年5月13日、新型コロナウイルスへの感染を短い時間で調べることができる「抗原検査」が厚生労働省から承認された。
「抗原検査」とはなになのか? 「PCR検査」や「抗体検査」とはどう違うのか? について、以下説明する。
【1】「抗原検査」とは
「抗原検査」は、新型コロナウイルスに感染しているかを調べる簡易検査(お馴染みのインフルエンザの簡易検査も抗原検査)。インフルエンザの検査のように、鼻の奥を拭った検体を含む液をキットにたらして線が浮かび上がるかを確認する。
現在行われている「PCR検査」と違い特別な技術は必要なく、結果が判明するまでの時間を大幅に短縮でき30分ほどで結果が判明。
ただし、インフルエンザウイルスの検査がかなりの確率で偽陰性や偽陽性が出る(つまり、感染していないのに陽性と出たり、感染しているのに陰性と出ることがある)ように、新型コロナウイルスでも抗原検査はPCR検査と比べてかなり正確性は劣る模様。したがって、PCR検査を補う検査の位置付けということになる。
【2】抗原検査、抗体検査、PCR検査の違いは?
1)何を調べる検査なのか?
●13日、国から承認された「抗原検査」は、すでに実施されている「PCR検査」と同じく、いま、ウイルスに感染しているかどうかを調べるもの。
●「抗体検査」は、ウイルスに感染した際に免疫細胞が作り出す「抗体」が血液中にあるかどうか調べるもの。過去に感染していたかどうかがわかる。
●「PCR検査」はウイルスの遺伝子を調べるのに対し、「抗原検査」はウイルスに含まれる特徴的なたんぱく質を調べる。
2)検査時間の違いは?
●「PCR検査」は、ウイルスの遺伝子を増やす必要があるため、数時間かかる。また、特別な機器が必要で、検体を検査機関に送る時間がかかるため、結果がでるまでに数日かかることもある。
●これに対して、「抗原検査」は、インフルエンザの検査と同じやり方で、30分程度という短い時間で結果が分かる。また、PCR検査のように専門知識を持つスタッフが必要なわけではない。
3)検査の精度は?
●比較的、簡単に検査ができる「抗原検査」ではあるが、検査の精度は「PCR検査」と比べて低いとされている。これは、ウイルスのたんぱく質の量が少ないと、感染していても陰性となることがあるかため。
●このため、「抗原検査」で陽性となり、せきや発熱などの症状があればPCR検査をしなくても医師が確定診断に活用できるが、陰性だった場合にはもう一度、より感度の高いPCR検査を行って確認をすることになる。
【3】 今後の運用は?
●医療現場からは、上記の通り「抗原検査」は「PCR検査」に比べて精度が低く、感染している人でも陽性と判定されない場合があることに触れ、「抗原検査の結果が陰性だったとしても、見逃している可能性があると思う。陰性の場合はPCR検査を行うというが、気持ちの上で油断してしまうこともあると思う」と「抗原検査」の課題と慎重な対応を示している。
●13日に承認された「抗原検査」は、インフルエンザの検査のように比較的、簡単に検査が行えるが、いまのところ一般の診療所で受けることはできない。
●国が13日まとめたガイドラインによると、検査キットの供給がまだ十分ではないことなどから、抗原検査は、当面、大阪や東京など感染者が多い地域の「帰国者・接触者外来」などで行われることになっている。そのうえで、医師が患者に新型コロナウイルスへの感染を疑う症状があり、抗原検査の必要があると判断した場合に使用される。
●一方で、PCR検査と比べて抗原検査には一定のウイルス量が必要で、症状がない場合には適切に判定されない可能性があることから、症状がない人は原則として検査の対象外とされている。
●国は今後、キットの生産量の増加にあわせて検査の対象地域や医療機関を広げていく方針で、抗原検査を受ける際の費用の負担は、医師が必要だと判断して抗原検査を行った場合は、PCR検査と同じく公費負担となり、患者の自己負担は生じない。
以上
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その31 ~
正しい知識で、熱中症も新型コロナウイルスも乗り越える 2020年5月14日掲載
今月に入り、新型コロナウイルスのみならず急激な気温や湿度の上昇についても報道されております。
ご高齢の方は、暑さへの適応能力が一般成人と比較して低下していることから、屋内でも熱中症になりやすいとされています。
新型コロナウイルス対策も必要とされる中、これから6月、7月、8月とより気候も厳しくなります。油断することなく「今」から熱中症予防対策をはじめましょう。
当社でも、ご入居者様やご利用者様、ご家族様、そして職員が熱中症対策を適切に行えるように予防方法や対処方法をまとめたポスターを作成し、配布しております。
熱中症は、暑さに正しく対応すれば必ず防げるものです。是非、ご覧ください。
オリジナル「熱中症対策ポスター」 ぜひご活用ください!
熱中症対策ポスター①②(833.2KB)
当社の職員の指導・教育と対策徹底のため、社内報も発行しています
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その30 ~
緊急事態宣言延長とそれに伴う当社対応について 2020年5月7日掲載
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、弊社施設ならびに介護サービスをご利用いただき有難く厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大が首都圏を含む日本各地で継続的に報告され、その収束が不透明な中、5月4日、政府は4月7日に発出した緊急事態宣言を5月31日まで延長する旨決定しました。
当該感染症は、依然として感染経路の不明な患者が発生し、特にご高齢者や基礎疾患のある方は重症化しやすいとの報告もされており、厳重な注意が必要な状況となっております。
かかる状況を鑑み、ご入居者様、ご利用者の皆様の安全確保と感染防止を最重要と判断し、現在お願いしています、緊急を要しない面談のためのご来館の休止やデイサービスの自主的な休止を当面の間(5月31日を目処)継続させていただきます。
本件対応は、ご入居者、ご利用者の皆様の安全・健康を守るためのやむを得ない措置でありますことを何卒ご理解の程 心よりお願い申し上げます。
なお、今後の状況に応じて変更が生じた場合、可及的速やかにご連絡申し上げます。
末筆になりますが、皆様におかれましては引き続き倍旧のご支援・ご厚情を賜りますと共に、くれぐれもご自愛いただきますよう心より祈念申し上げます。
敬具
ご入居者様・ご利用者様・ご家族様へのご案内
関係者の皆様へのご案内
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年5月1日掲載
~ その29 ~
政府より発表されている事業者向け支援金・給付金・融資等の早見表の配布
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その28 ~
新型コロナウイルス対策 特別手当を支給いたします 2020年5月1日掲載
支給対象職種・雇用形態
支給期間
支給金額
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年4月30日掲載
~ その27 ~
当社入社2年目若手社員手作り動画 『座ってできる 全身ストレッチ』公開中
『いきいき体操』プログラム紹介
当社の機能訓練指導員(専門職) 制作 『らいふオリジナル いきいき体操』動画公開中
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年4月22日掲載
~ その26 ~
当社の機能訓練指導員(専門職) 制作 『らいふオリジナル いきいき体操』動画公開中
『WEB機能訓練』動画:プログラム紹介
動画抜粋①:紙で作った棒を使った運動
動画抜粋②:下半身の運動
施設内で実際に動画を使用して体操している様子


新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その25 ~ご家族様とのコミュニケーション作り(その3)
『安心動画』配信サービスを開始致しました 2020年4月21日掲載
新型コロナウイルス感染症予防対策によりご入居者様のご家族様には面会自粛をお願いしております。このような状況に伴い、当社ではご入居者様とご家族様をつなぐコミュニケーション・ツールを新たに導入しました。
これまでも「安心レター」(ご入居者様のお写真や直筆メッセージ、職員からの近況報告を添えたお手紙)をご家族様にお送りして参りましたが、一層ご入居者様にもご家族様にもご安心いただけるよう、LIVE動画でご入居者様とお話し頂ける『安心動画』配信サービスを始めました。
『安心動画』配信サービス とは
ご家族様がお持ちのスマートフォンやパソコンで普段より使用されているLINE、Skype 等のアプリを用いて、施設内のご入居者様と直接お話し頂けます。
お顔を見ながらお話し頂けますので、より近くに感じて頂けます。

『安心動画』配信サービス イメージ

施設で使用しているタブレット
ご入居者様がご家族様とお話している様子

【先行導入施設】
神奈川県
ホームステーションらいふ大和、ホームステーションらいふ寒川倉見、ホームステーションらいふ湯河原
東京都
ホームステーションらいふ千歳船橋、ホームステーションらいふ小平
千葉県
ホームステーションらいふ松戸八柱
埼玉県
ホームステーションらいふ大宮
ご家族様にご送付したご案内(使用方法など 一部)

1ページ目

3ページ目

2ページ目

4ページ目
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 2020年4月21日掲載
~ その24 ~
デイサービスの自主的一時休止延長について(その11の続き)
デイサービスご利用者様およびご家族の皆様へ
平素は、弊社デイサービスをご利用いただき有難く厚く御礼申し上げます。
デイサービス ご利用者およびご家族の皆様へのご案内文
対象事業所一覧
神奈川県
東京都
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その23 ~
ご家族様とのコミュニケーション作り(その10 続編その2)
全施設にて安心レターを作成しています 2020年4月16日掲載
ご送付した安心レター(一部)のご紹介
ホームステーションらいふ海老名

ホームステーションらいふ日野
ホームステーションらいふ橋本

ホームステーションらいふ小平
安心レター作成の様子

ホームステーションらいふ相武台

ホームステーションらいふ梅屋敷
ホームステーションらいふ中板橋
各施設のブログ、「安心レター」に関する記事
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
東京大学 客員准教授 五十嵐先生よりイタリア国立衛生研究所の高齢者施設での感染症の影響調査レポート
当社において、現状では第一義的に感染経路は職員となる。施設内の手洗い・うがい・消毒とともに、
公私の「私」の部分の自重、家族の体調管理・行動管理・と把握、ダブルワークの場合は、就業さきの体調管理・消毒実施状況の確認・把握が強く求められていることを十二分に認識し施設内徹底のこと。
全施設、より一層新型コロナウイルス感染症予防対策の行動を徹底して参ります。
五十嵐先生より頂いたレポート


新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その22 ~
各施設 看護師スーパーバイザーを中心に慣れ・マンネリとならぬよう創意工夫し、予防対策を一層 強化しています 2020年4月16日掲載
ご入居者様にも食事前など、必ず手洗い・消毒をしていただいております
食堂入口通路
食堂の洗面台
職員間で最新の情報を共有しております
ヘルパーステーション
資料(一部)
施設の入口に各種備品を常備し、ウイルスを持ち込ませないように徹底しております。
これまで実施してきた対策も継続して徹底しております
看護師による体温チェック
館内の消毒
備品チェック・在庫管理
看護師から消毒剤の使用方法の指導
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~その21~
新規入居・受診・救急搬送時の対応について 2020年4月13日掲載
各施設、スーパーバイザー(看護師)を中心に以下の新規入居・受診・救急搬送の対応について、以下の通り徹底しております。
【入居時の対応】
ご入居者様が関わった病院・クリニック・往診関係者の感染状況を確認し安全な状態でご入居いただくこと
・受診していた病院、クリニック、往診クリニックに直接連絡をして、新型コロナウイルスについて十分確認すること
【受診時の対応】
ご入居者様が、病院の感染状況について確認し、受診の精査をすること
・例えば、難病など継続しての定期受診は内服処方だけですませられるかなど慎重かつ柔軟に検討
・また、転倒・打撲などの場合、家族から様子見希望されるケースもあり、その際は指定医師
と相談し、経緯の記録と見守り強化のこと
【救急搬送時の対応】
搬送先のコロナ感染有無を確認し、その場合は別の病院へ搬送すること
・十分な情報確認の上対応のこと
・現時点のコロナ発生病院を確認すること(過去分を含む)
「感染症を持ち込まない、拡げない」、その為の対策行動を徹底しております。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~その20~ (その18続編)
新規入居時の確認を徹底しております 2020年4月13日掲載
当社といたしましては、地域にお住いの介護でお困りの方のお力になるべく、現在も新規のご入居を受け入れております。
併せまして、新規入居の際は、下記確認事項(ご本人用、同居されている方用)の通り事前に施設職員より確認させて頂いております。
具体的には、体調、ご入居前の居所の確認、自宅でのサービスの利用の有無、ご家族様の体調の確認等をヒアリング致します。
ご入居者様の生活の安心・安全のためご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
新規ご入居時にご記入をお願い致します。(画像をクリックしていただくと拡大できます)
新型コロナウイルス感染拡大に果敢に立ち向かう らいふ
~ デイサービス休止や在宅介護から施設入居をご検討の地域の皆様へ ~
(その19) 2020年4月6日掲載
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~その18~
(ご連絡)ご入居検討に関する施設見学について(2020年4月6日現在)
当社といたしましては、地域にお住いの介護でお困りの方のお力になるべく、現在も新規のご入居受け入れは継続しております。
また、ご見学希望の方におかれましたは、下記の項目についてあらかじめご了承願います。
▼ご来館いただく人数について
原則、ご見学は2名様までとさせていただきます。
ただし、ご担当のケアマネージャー様・ソーシャルワーカー様は1名のみ同行いただけます。
(紹介業者の相談員様は、同行いただけません)
▼見学時間について
見学時間は、必要最低限(目安: 20~30分程度)とさせていただきます
▼見学場所について
応接室など、一定の場所にて資料(パンフレット/写真/動画など)を使用してのご案内となり、一定の場所以外の見学できません
▼入館時の注意点について
ご入館前には、検温・手洗い・うがい・手指消毒を職員指定の場所にて必ず行っていただき、ご入館中は、マスクを必ず着用していただきます
*マスクはご持参ください(マスクを着用いただけない方は、ご入館いただけません)
▼下記項目について、ご入館時に確認させていただきます
ご入館前に下記項目を確認させていただき、1つでも該当する方はご入館いただけません
□現在解熱剤などを内服している方
□直近2日間で37.5度以上の発熱があった方
□現在、咳やくしゃみの症状がある方
□現在、下痢や嘔吐の症状がある方
□直近1ヶ月以内で、感染症の症状がある方と接触した方
□直近2ヶ月以内で、中華人民共和国 湖北省武漢市への渡航履歴がある方
▼施設周辺地域の罹患者状況、厚生労働省・自治会などの通知(面会・来館の制限があるなど)により、見学を急遽中止する場合がある旨、予めご了解願います。
以上
入館時にご記入をお願い致します
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応~ その17 ~
居室・共有スペースの消毒を徹底しております 2020年4月3日掲載
共有スペース・居室の消毒チェックリスト

居室用

共有スペース用

施設内展開ポスター
全施設にて消毒の徹底をしております
ホームステーションらいふ梅屋敷

共有スペース部分

居室部分

消毒実施後チェックリストに記入を行います。
ホームステーションらいふ小平

共有スペース部分
共有スペース部分
消毒実施後チェックリストに記入を行います。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~その16~ (その6 続編)
看護師(スーパーバイザー)任命後の活動報告 2020年3月30日
2020年3月30日 スーパーバイザー会議の様子

Agenda
神奈川西地区 会議の様子
神奈川東地区 会議の様子
東京地区 会議の様子
千葉埼玉南地区 会議の様子
都下埼玉西地区 会議の様子
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その15 ~ 2020年3月30日掲載
辻口パティシエ監修『自由が丘ロール屋』ロールケーキの食べ比べ イベント
当社が運営する全施設にて、スイーツのメッカ“自由が丘”で超有名なモンサンクレールのオーナーシェフ 辻口博啓氏が、18歳の頃から夢を描いていた 唯一無二スタイルのロールケーキ専門店「自由が丘ロール屋」からのお取り寄せスィーツイベントを開催しております。
辻口シェフは、当社が運営する施設の給食業務を委託している「株式会社LEOC」のスイーツの監修をされており、本企画の実現ができました。
外出できないご入居者様もいらっしゃる中で、施設内での楽しみづくりの一企画として始めた本企画も、今回で4回目を数えます。
このような状況下だからこそ、男女ともに人気のイベントを開催することで少しでも笑顔で楽しくお過ごしいただけるよう努めております。

(写真右:当社 取締役 小林)

ご案内チラシ
今回ご提供するスイーツ
ロールケーキ
全施設の開催スケジュール

新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その14 ~
健康及び清潔の維持・促進を目的とした外部業者の入館も禁止します
(その5 続編) 2020年3月30日掲載
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その13 ~
ご家族様とのコミュニケーション作り(その10続編)
ご家族様より続々と「安心レター」のお返事を頂いております 2020年3月27日掲載
ご送付した安心レター(一部)のご紹介
安心レター作成の様子
ホームステーションらいふ柏南・はなみずき

ホームステーションらいふ成城野川緑道
ご家族様よりお返事を頂きました
ホームステーションらいふ与野本町のご家族様より

ホームステーションらいふ大宮のご家族様より
ホームステーションらいふ千歳船橋のご家族様より
いつもお世話になります。
本日、イベントの案内とともに、本人のコメント入りの写真が届きました。
訪問できない中、様子が気になっておりましたので、母の笑顔が見れて安心しました。とても気の利いたサービスですね。
この状況がいつまで続くか分からない中、これからも母の様子のお手紙を頂ければ幸いです。
ご多忙のところ、ありがとうございました。
職員の皆さまもお体に気をつけてください。
お世話をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ホームステーションらいふ成城西のご家族様より本社に感謝のお電話を頂きました

本社にも数多くのお言葉を頂いております
「お手紙をいただき、感謝、感激しました。
さすがらいふさんだと思いました。
面会に行けない中、父の様子をとても心配していました。
手紙を見ると、心配を吹き飛ばすぐらい元気そうな様子が伝わってきて
安心しました。
いつも父の面倒をよく見て頂いて、お忙しい中、更にお手間がかかることなのに
家族を思ったご厚意には、本当に感激しております。
これは成城西だけで実施したことですか?
違いますよね。全施設で実施されているんですね。
会社の方針として本当に感銘しますし、
そのように思ったので、本社にご連絡させていただきました。
今後もよろしくお願いします。」
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その12 ~ 2020年3月24日掲載
手洗い・手指の消毒
各施設での手洗い・消毒実施状況
出勤時 手洗い実施
共用の洗面台にポスター設置
勤務中も手洗い実施
事務所前の洗面台
出勤時も手指の消毒実施
共用トイレ内にもポスター掲示
勤務中も手指の消毒徹底
共用の洗面台にもポスター設置
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応
~ その11 ~
デイサービスの自主的一時休止について 2020年3月23日掲載
デイサービスご利用者様およびご家族の皆様へ
平素は、弊社デイサービスをご利用いただき有難く厚く御礼申し上げます。
さて、中華人民共和国湖北省武漢市で昨年(令和元年)12月以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生が報告されて以来、世界各地からの感染拡大報告を受け、世界保健機関(WHO)がパンデミック(世界的流行)を宣言。首都圏を含む日本各地でも、集団発生や感染経路の不明な患者が発生し、特にご高齢者や基礎疾患のある方は重症化しやすいとの報告もされており、厳重な注意が必要な状況となっております。
かかる状況を鑑み、ご利用者の皆様の安全確保と感染防止を最重要と判断し、3月24日(火)から当面の間(4月末を目処)、デイサービスの利用を自主的に休止させていただきます。
本件対応は、ご利用者の皆様の安全・健康を守るためのやむを得ない措置でありますことを何卒ご理解の程 伏してお願い申し上げます。
なお、今後の状況に応じて変更が生じた場合、可及的速やかにご連絡申し上げます。
末筆になりますが、皆様におかれましては引き続き倍旧のご支援・ご厚情を賜りますとともにくれぐれもご自愛いただきますよう心より祈念申し上げます。
株式会社らいふ
取締役 小林 司
対象事業所一覧
神奈川県
東京都
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その10 ~
ご家族様とのコミュニケーション作り(その2)
全施設にて安心レターを作成しています 2020年3月16日掲載
ご送付した安心レター(一部)のご紹介
安心レター作成の様子
ホームステーションらいふ相武台
ホームステーションらいふ大宮
ホームステーションらいふ中山
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その9 ~ 2020年3月11日掲載
ご家族様とのコミュニケーション作り らいふ成城野川緑道の取り組み紹介
実際のブログ

「お元気ですか?わたしは元気です。早く会いたいですね」




皆さまの気持ちが伝わりますよ〜に



ご家族様のブログ書き込み
ご家族様へお電話
電話をかけるご入居者様①
電話をかけるスタッフ
電話をかけるご入居者様②
ご家族様へメール送付
ケアマネージャーよりご連絡
いつもお世話になっております。
入居後のお母様のご様子をご報告させて頂きます。
ご入居直後はお一人では起き上がることもできませんでしたが、現在は、立ち上がりや立位保持もしっかりとしてきました。
日中はなるべく起きて食堂で過ごして頂いています。
ただ、足のむくみが出てきてしまったので、今後は、臥床時間を設けながら、足のむくみの状態も見ていきたいと思います。
また、LINEの確認も適宜一緒に行わさせて頂いておりますが、返信はご自身で打ち込めるようになってきました。
体操や音楽のイベントも積極的に参加されています。
先日、ケアプランにサインをしていただきましたが、お名前もしっかりと書いて頂けました。
まだまだ元のようにお元気になられるには時間がかかるかと思いますが、焦らず少しずつお元気になっていただけたらと思い支援させて頂きます。
ケアプランを添付させて頂きました。ご確認頂きますようお願い致します。
また、ご家族様からの施設生活に対するご希望、ご要望などお伺いできればと思います。
長々となってしまい申し訳ございません。
今後とも宜しくお願い致します。
施設庶務よりご連絡
大変お世話になっております。
お母様はお元気にお過ごしいただいています。
新型コロナの影響もあり、外出がままならない中、少しでも楽しく過ごすため、本日は皆様の大好きな
いちごのバイキングのイベントを開催いたしました。
今回は6種類のいちご「あまおう」「紅ほっぺ」「ロイヤルクイーン」「やよいひめ」「とちおとめ」
「恋みのり」を用意し、お代わり自由で、お召し上がりいただきました。
28パックいちごをご用意したのですが、見事に皆様で完食されていらっしゃいました。
こちらでのご様子が少しでもご覧いただけたら幸いです。

メールと共に送付致しましたご入居者様の写真
ご家族様から頂いた返信メール
おはようございます。
いつも大変お世話になっております。
母の近況、及びケアプランを頂き、本当にありがとうございます。
先日はK様からも近況を写真入りで頂き、感謝しております。
新コロナウイルスの件で日本への渡航ができない状況の中、ホームでの暮らしや活動や状況などを詳しくアップデート頂き、
本当に助かります。
Y様に最初にお会いして、その後、いくつかの違うホームを回りましたが、その後、I様やK様ともお話をして、
本当に親切さを感じ、改めて、らいふさんに母をお願いして、良かったと、妻と話をしております。
ケアプランに関しては、妻とも色々と話しをして、又、ご連絡させて頂きます。
日本はまだまだ、新コロナウイルス感染者が日々出ているので、皆様もお気をつけて下さい。
それでは、引き続き、宜しくお願い致します。
ご入居者様へのサービス提供にも創意工夫
らいふ千歳船橋:施設内レクリエーションの様子
ホームステーション
らいふ成城野川緑道のご紹介
ホームステーション
らいふ千歳船橋のご紹介
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その8 ~
第三者委員会で協議をしました 2020年3月11日掲載
第三者委員会のメンバーかつ、当社施設の協力医療機関でもある医療法人社団神星会 港北ニュータウン診療所
神山理事長より以下の通りコメントがありました。
「各施設および社内報告、ホームページ等を確認する限り、現時点においては感染予防・拡大防止策は徹底できているものの、
改めて、長期戦を覚悟の上、引き締めてほしい。
なお、今後1、2ヶ月は予断を許さないので、以下の3つポイントを再度、組織徹底してほしい。
対象者は、ご入居者様・職員全員
☑① とにかく手洗い、除菌・殺菌の徹底
また上記に加え、うがいも徹底
☑② 感染の入口は、目・鼻・口である。むやみに手で顔を触らないこと
特に、マスク着用時は、手でマスクを触りがちだが、我慢すること
☑③ 医療・介護に携わる者として行動の自重
具体的には、就業外・休みの行動である。
当面の間、人ごみ(例:カラオケ・クラブ・ライブハウスの類)に行かないことを意識していただきたい。」
改めて、ご入居者様、ご家族様はじめ関係各位の絶大なるご協力を頂きながら組織徹底して参る所存です。
医療法人社団神星会 港北ニュータウン診療所 神山理事長プロフィール
・ 東海大学医学部卒業
・ 昭和大学リハビリテーション科
・ 三宿病院神経内科
・ 東京共済病院整形外科
・ 昭和大学横浜市北部病院リハビリテーション科
・ あすかクリニック(在宅支援診療所)
・ 日本在宅医学会認定専門医
・ 日本在宅医学会認定指導医
・ リハビリテーション科専門医
・ 日本リハビリテーション医学会臨床認定医
・ 日本医師会認定産業医
・ 身体障害者福祉法 第15条第1項 指定医
・ 厚生労働省義肢装具等適合判定医
・ 福祉住環境コーディネーター
・ 全国在宅療養支援診療所連絡会会員
・ ボトックス実技講習終了認定医
医療法人社団神星会 港北ニュータウン診療所については、
下記URLをクリックの上、ご覧ください。

神山理事
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 (その7)
「(仮称)社内学童」を開設しました 2020年3月3日掲載
「(仮称)社内学童」の基本方針
利用者
・小学校1年生~3年生までの当該施設に所属する職員のお子様に限る
・預かり所の利用は「自宅で一人にさせられない」「預けられる親族や施設がない」等の出勤に
支障をきたしている場合に限る
・預かり所は原則として相談室とし、来客や面談等で利用の際は、空室等に移動し相談室の利用が終了したら、速やかに戻る
・見守り時に専門知識を必要とするダウン症等の障がいをお持ちのお子様の利用は不可とする
・預かるお子様は利用前に検温を実施し、記録に残す
・検温の結果37.5℃以上の発熱が確認された場合及び体調不良時は利用不可
・おむつや昼食(弁当)、おやつ、その他必要なものは利用職員がすべて持参する
(昼食の準備が困難な場合、事前に連絡することで施設の昼食の手配を可能とする)
・預かるお子様はご入居者様と接することがないようにする(事故防止のため)
・あくまで緊急一時的な措置であり、原則は親族や学童等へ預けて出勤することが前提であること、
正式な託児設備ではないことを了承したうえで利用する
設備
・使用可能時間は9:30-13:30とする
(入浴介助及び昼食介助の負担を軽減することを前提とした時間帯。
やむを得ず長時間の利用となる可能性がある場合は別途人事課へ相談する)
・ 転倒や衝突の危険がある室内のイスと机は、預かり所として利用している間は室内の端へ寄せる
・ お子様が安全に過ごせるよう床を清掃・消毒した後、100円ショップ等で購入したクッションシートを使用する
配置職員
・開放中、見守り専任職員として選出したパワフルスタッフを1名常駐させる
・預かるお子様はご入居者と接することがないようにする
・預かり所の利用中、ドアの鍵は見守り専任職員が施錠する
社内通知文書
施設内掲示ポスター
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 (その6)
看護師(スーパーバイザー)を任命しました 2020年2月29日掲載
全施設にスーパーバイザーを配置
スーパーバイザーが行う感染防止策実行内容
エリア毎に看護師を集めてスーパーバイザーの役割を確認すると共に、任命書を交付いたしました

神奈川西エリアの会議の様子
神奈川東エリアの会議の様子
千葉・埼玉合同の会議の様子
任命された看護師(一部)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社対応 ~ その5 ~ 2020年2月25日掲載
なお、同時に多人数で来館されるイベント開催も中止いたします。
ご来館自粛のお願い
施設で行う各種イベントの開催中止
関係取引先の方々のご入館について
当社と給食委託会社の従業員の自己管理徹底
職員体調チェック
・ 既に規定されている「感染症対策マニュアル」に基づく対応を実施すること。
・ 手洗い・アルコール殺菌・マスク着用を再度徹底し、励行すること。
・ 出勤前に自宅で検温を実施。発熱時(37.5℃以上)の場合は上長へ報告、出勤しないこと。
・ 出勤時、電子体温計を用い検温を実施、所定の「個人体調管理表」へ検温結果を記入。検温結果以外のチェック項目へも記入を行い、自覚症状の有無について管理表に残すこと。
・ 出勤時の体調チェック時にインフルエンザ等の症状または下痢・嘔吐の症状があった職員は、症状が治まるまで出勤しないこと。
施設長は、出勤前の職員の検温及び体調の結果について、毎日報告を受けること。ご入居者ご家族・給食委託会社・取引先への通知
新型コロナウイルスについてご家族様へお願い ~ その4 ~ 2020年2月21日掲載
昨今の「新型コロナウイルス」の拡大に伴い、当社も感染防止対策のため、各施設において入館時にマスク着用・手指消毒・
手洗い・うがいの徹底をしております。
当社では落ち着くまでの期間、ご来館の皆様へ下記の項目を確認並びに体温の計測をさせて頂きます。
何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
①現在解熱剤などを内服している方
②直近2日間で37.5度以上の発熱があった方
③現在、咳やくしゃみの症状がある方
④現在、下痢や嘔吐の症状がある方
⑤直近1ヶ月以内で、感染症の症状がある方と接触した方
⑥直近2ヶ月以内で、中華人民共和国
湖北省武漢市への渡航履歴がある方
※一つでも「はい」のご回答があった場合、ご入館をお断りしております。
該当の方は施設職員へお申し出下さい。
ご入居者様の安心・安全な生活のための対策となりますので、
皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
入館時にご記入をお願い致します
ご来館の皆様へ
ご面会者名簿
体温計の使い方(おでこ)

体温計(おでこ)の使い方

非接触型体温計①

非接触型体温計②
体温計の使い方(脇)

体温計(脇)の使い方
新型コロナウイルスについてご家族様へお願い ~ その3 ~ 2020年2月19日掲載
昨今の「新型コロナウイルス」の拡大に伴い、当社も感染防止対策のため、各施設において入館時にマスク着用・手指消毒・手洗い・うがいの徹底をしております。
また、下記に該当される方のご入館をお断りしております。
①現在体調の悪い方、発熱されている方
②感染症の症状がある方
③ご家族や周囲に発熱・感染症の方がいらっしゃる方
該当の方は施設職員へお申し出下さい。
ご入居者様の安心・安全な生活のための対策となりますので、皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
感染症予防 ~ 施設での対策 ~

ホームステーションらいふ与野本町 エントランス

ホームステーションらいふ蒲田 エントランス
マスクの正しい着け方・外し方
アルコール消毒の仕方
新型コロナウイルスについてご家族様へお願い ~ その2 ~ 2020年2月19日掲載
昨年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスによる患者の発生が断続的に報告されております。
東京都が発表した(2月18日現在)感染者は、計22人となりました。
また、東京都大田区、杉並区、さらに神奈川県相模原市の病院では、入院していた患者が新型コロナウイルスに
感染していたとして、安全が確認されるまで外来診療を休診し、入院患者への面会を中止する対策も始まっています。
こうした状況を鑑み、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどを
実施していただき、感染症対策に努めていただくよう、お願いいたします。
下記にて、厚生労働省にて掲載している感染症対策の方法についてご紹介致します。
感染症対策について

感染症対策

手洗い方法

マスク着用
新型コロナウイルスについてご家族様及び施設出入りの業者様へお願い~その1~ 2020年1月29日掲載
昨年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスによる患者の発生が断続的に報告されています。
新型コロナウイルスに感染すると、発熱(37.5°以上)や咳などの呼吸器症状が現れ、
高齢者や基礎疾患がある場合には、重症化するおそれがあります。
つきましては、ご家族様及び施設出入りの業者様で武漢市並びに発症した国から帰国された方で、
咳や発熱などの症状がある方は、医療機関に連絡し受診していただきますよう、ご協力をお願い致します。
また、上記に関わらず、咳や発熱のあるご家族様及び施設出入りの業者様におかれましては、
インフルエンザやノロウィルス等感染症の流行する時期であります故、必ず受診していただき、
施設へのご来設を控えていただくようお願い申し上げます。
皆様のご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
新型コロナウイルス対応について
感染症対策マニュアルについて
▶感染症マニュアルのダウンロードはこちら(2.4MB)