

これまで「減薬」が転倒リスク低減にどのような効果をもたらすのか、またフットケアを受けることにより歩行機能の向上、ひいては転倒リスクの低減までできることを検証して参りました。
結果、身体機能(下肢筋力、歩行機能、バランス機能)が向上し、歩行状態も安定し、転倒回数が減少したこと、足・爪の状態が改善したこと等モニターのご入居者・ご家族様より
大変ご好評いただきました。また共同研究者からもこれら効果について高い評価をいただいております。
「フットケアサービス」は、フットケアスペシャリストと呼ばれる専門の施術師を施設に招き、1施術(施術時間40分)につき6,500円(税別)で、施術を受けていただくことができます。
歩ける方は、歩きやすい足に、車いすの方は立位時に踏ん張ることができる足に、ベッドで過ごすことが多い方は、足先までお手入れして快適に。
フットケアは、どなたでもご利用いただけます。
足爪などに悩みを抱えている方、一度ご相談ください。
私たちは
「最期まで自分の足で歩くことができる」をモットーに「してあげる介護」から、「自分でできる介護」を目指して参ります。

フットケアとは
・ ブラシで足部全体を洗う
・ 清潔に保つことで、水虫などの予防・改善につながる.
・ 爪の間に挟まっているゴミが皮膚を圧迫して痛みの原因となっていることもあるため、取り除く.
足浴
・ 爪のタイプに応じて爪切りを行う.
・例
肥厚タイプ:盛り上がっている箇所をグラインダ(爪を削る 器械)で削る.
巻き爪タイプ:食い込み部分を爪の形に沿って切る.
爪を切る
・タコや魚の目など皮膚が硬くなっている箇所をグラインダ・やすりを
用いて削る.
・削りすぎると痛みが生じることがあるため、専門的な知識とスキルを
備えたフットケアワーカの施術が求められる.
皮膚の状態の確認
・乾燥していると傷がつきやすいなどの問題があるため、クリームを
用いて保湿を行う.
・マッサージでは筋肉の柔軟性を高めるだけでなく、足指が開くように
するなどのケアも同時に行う.
保湿・マッサージ
施術費用
「フットケア実施報告書」
フットケアスペシャリストが行った施術内容やフットケア施術前後の足の様子がわかるように、施術の度に「フットケア実施報告書」を作成し、ご利用者様とそのご家族様にお渡ししております。
フットケア紹介動画
フットケア施術動画
フットケアスタッフ
メディア掲載
雑誌「介護ビジョン」2020年4月号に転倒リスク低減に向けた取り組みが掲載されました(2020年3月23日掲載)
表紙
掲載記事
掲載紙(PDFファイル)(285KB)