スーパーバイザーインタビュー

スーパーバイザー M さん
・役職:スーパーバイザー
・雇用形態:正社員
・社歴:入社14年目
・生活相談員として入社、施設長、本社勤務を経て現職
仕事のやりがい
職責に応じて権限が付与されているため、その範疇で組織運営を実践することができること(施設・本部単位での役割はある意味、経営者とも云える)。当然ながら義務や責任を負うことになるが、私が指示、指導したことで組織の成果が上がった際はやりがいを実感できる瞬間です。尚、当社の事業は「人」「人」「人」の労働集約型産業であるため、サービスクオリティーは施設管理者の力量によって良くも悪くも変化します。言い換えれば「部下を指導・教育し、成長を感じた時」がやりがいとも言えます。
入社のきっかけ
前職は医療機関にて医事課に所属し、医療事務全般およびSW業務を担当していた為、その経験が活かせる職場を希望し、就職活動をしていたところ、当社の求人を見つけ応募。当社は当時から能力主義、実力主義であった為、自身が実力をつけて成果・実績を上げれば公平・公正に評価されることに魅力を感じ入社を決意しました。
今後の目標
管下施設を好循環で回していく体制を構築すること。そのためには
①管下の施設長に成功体験を積んでもらうこと。また、成果・実績を上げさせること。
②管下全施設にリーダー/主任を配置すること(管理者代行の育成)が目下の目標です。
応募検討の方へのメッセージ
上司・同僚が皆優しくて、楽しくて、和気藹々の職場など存在しません(嘘くさい)。美味しい食材、美しい花を育てるために「負荷」をかけると良いとTVで見た事があります。成長が期待できる人材だからこそ上司は部下に厳しくするもの。つまり、「厳しさ=優しさ」だと私は考えます。自身が成長し、実績を上げ、上位職を目指したいという人こそ当社の門を叩いて下さい。
職員募集についてのお問い合わせはこちら
0120-355-778
株式会社らいふ 人事課 採用担当
受付時間 8:30~17:30