副統括施設長インタビュー

東京エリア副統括 M さん


・役職:副統括施設長

・雇用形態:正社員

・社歴:入社5年目

・施設長候補として入社。複数施設の施設長を経て、現職



仕事のやりがい

 現在私は東京エリアの副統括施設長という立場で仕事をさせて頂いております。自分としての仕事のやりがいという部分では大きく分けて2つになります。

 1つめは自分が担当するエリアや施設において部下社員の成長を感じる事、期待した人材への教育を行い、その部下社員の職位や役職が上がっていく事が大きなやりがいになっております。逆に部下の失敗や業務継続を断念させてしまうことは私自身にとっても非常につらい事になります。

 2つ目は自分で設定した目標に対して到達したとき上回った時に大きな喜びを感じます。管理者という立場ですので施設やエリアにおける業績管理などの定量面や課題問題点の改善、お客様からの声といった定性的な部分において自己評価ではなく、周囲からの評価で到達した。上回ったと見られる事が大きなやりがいになっております。

入社のきっかけ

 20才で専門学校を卒業後に介護の業界に入り、主に在宅のご利用者様に対して介護サービスを行う分野での現場や管理部門の仕事に従事してきました。前職は個人経営の小さな法人であり、最終的には事業所閉鎖という残念な結果となってしまいました。
 転職の際に一番重視したのは今まで携わらなかった分野、具体的には有料老人ホームでの管理職且つ高待遇である事を条件に当社に応募しました。応募にあたり当社の情報を主にインターネットから調べ、首都圏展開であること、居住地から通勤可能範囲に殆どの施設が位置していることも入社を決めた大きなきっかけの一つでした。入職時は希望していた職位より一段下の役職での入社が採用条件でしたが、その後自身で自ら昇進にチャレンジできる「トライアル制度」を活用し、今の職位に昇格を果たしました。

今後の目標

 まずは施設の管理者としてご入居者様やご家族様に対して、入居を検討されている方々に対して、管下内で働く部下に対して「この人に安心して任せたい」と思われる管理者を目指して日々取り組んでいきたいです。今の職位で安定した仕事をしていき、様々な面において安心して任せられる社員でありたいです。

 エリア統括本部制になっており且つ首都圏内において施設数やサービスの選択肢を拡大していく会社の方針に沿い2年以内にエリア本部長を目指したいと考えています。将来的なビジョンとして、事業について方針決定や責任のある立場に身を置き一つの部署の事業責任者となれるように目指していきたいです。現在私は38歳ですので7年以内での目標として45歳の自分がその立場になれるよう努めて参ります。

応募検討の方へのメッセージ

 当社が魅力的な部分として、年齢や経歴を問わないところです。入社後の様々な経験や苦労は当然ありますが、一番大事なのは個々の意識や気持ちだと思います。当社は他社にはない取組や新しい取組が多岐に渡ってあります。また「らいふ信条」という明確なモットーを掲げ、ご入居者様やご家族様・働く仲間に向けた関わり方を深く学んでいくことが出来る環境です。
 事業責任者や上司から熱を込めた教育が受けられる事、厳しくも自分を成長させていく事が出来る環境だと思っています。正直私が今までに勤めた会社の中で一番厳しく苦労するが一番仕事が面白いと感じる会社です。私としてはこれからを担う世代、特に私と同じ30代40代の方々に応募してきて頂き一緒に苦労をしながらよい会社にしていきたいと思っています。
 
 
 
 

職員募集についてのお問い合わせはこちら

0120-355-778

株式会社らいふ 人事課 採用担当

受付時間 8:30~17:30