新卒採用
当社サイトからエントリー
エントリーはこちら
就活サイトからエントリー
リクナビ2024 あさがくナビ2024


らいふは、1995年創業、2020年4月にALSOKグループの一員となり、
「生きる力を引き出す介護」「地域高齢者が高齢者を支える社会づくり」「ご家族様の介護疲れの軽減」
を理念として介護事業に取り組んでいます!

高齢者が“生きがい・やりがい・働きがい”持っていきいきと暮らせる社会づくりに
新たな仲間を心から待ち望んでいます。

社長メッセージ

 こんにちは 代表取締役社長の熊谷です。

 私たちらいふグループは、1995年に創業し、今年で創業27年になります。2020年、更なる事業の発展のため、ALSOKグループ入りし、経営や財務の基盤強化を行いました。

 多くの職員が成長を実感し、より長く勤められる、また、長く勤めたいと思える会社を目指しています。

 創業来、社会の課題に取り組み、解決することを社会使命とし、事業に取り組んでいます。らいふでは、日本が直面するかつてない少子高齢化に正面から取り組み、地域の高齢者が地域の要介護者を支える仕組みを実践し、有料老人ホームや在宅介護事業を展開しています。

 エムビックらいふでは、食の安全を守る検査事業、東北大震災後の放射能検査、昨年からはコロナPCR検査事業を開始し、都度その時代から求められる検査を行っています。

 

 私たちは、お客様のことを考える気持ちがあり、新しいことにチャレンジし続ける精神がある学生のみなさんの入社をお待ちしています。

 新型コロナはワクチン接種も始まりましたが、まだまだ先が見えない状況が続いています。その中でも、お客様は介護や検査を必要とし、私たちは知恵を絞り、感染対策をしながらも、お客様やその周囲の方々の笑顔やほっとした表情に支えられてサービスを提供し続けています。ぜひ、一緒に歩み、一緒に成長していきましょう!

らいふの介護

 
 
 
 

先輩スタッフインタビュー

・ホームステーション小田急相模原
・SKさん 
・社歴 2016年4月6日入社
・年齢 20代

入社のきっかけ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 新生活サービスで、ご入居者様の思い出の地や泊りがけでの外出など、当時は介護施設でそこまで出来るなんてすごいと思いました。入社してからもディズニーランドや中華街、ぶどう狩りなどご入居者様のやりたいことに寄り添えていることがとても魅力だと思います。


やりがい
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
 以前働いていたところでは、会話をすることがほとんどなく、業務がとても単調に感じていました。しかし、今の施設ではご入居者様といろいろな話が出来たり、思い出話で盛り上がったり、様々なイベントを行ったりするなど毎日違う経験が出来ています。ご入居者様からの「ありがとう」や、先日は「大好き」と言って頂き、とても嬉しくて心に残っています。ご入居者様からの暖かい言葉にやりがいを感じます。

今後の目標
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★
 短期目標としては、介護福祉士を取りたいと思っています。また6年後には、ケアマネージャーの資格取得に挑戦をし、ご入居者様とご家族の架け橋になりたいと思っています。
学生さんへのメッセージ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 人と関わることや、会話が好きな人は介護職にとても向いていると思います。最初は楽しいことだけでなく大変なこともありますが、周りの職員の方がいい方たちばかりなので支えられてきました。この仕事はいろいろな方と関わるので、努力も必要だと思います。しかし、努力を続けることで自信がつき、知識も増えて楽しく仕事をすることができるようになるので、頑張ってください!


・ホームステーション千歳船橋
・TMさん                                                         ・出身校 東京都立篠崎高等学校  

私の仕事
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 入居者様によって持病や身体障害の有無など状況は異なりますので、それぞれに合ったケアができるよう心がけています。らいふでは毎月ヘルパー会議があって、そこで入居者様のことをみんなで共有し合っているので、個別対応もしやすいです。
 決まったことはノートにまとめておくので、その日が休みだったスタッフにもしっかりと情報を伝えられています。高齢の入居者様から見ると、私たちのような若いスタッフはみんな同じように見えるらしく、最初は名前を覚えていただくのに苦戦します。でも、軽い認知症のある方でも対応が丁寧なスタッフのことはきちんと覚えていてくれるんですよね。笑顔も多くなりますし。ずっと私のことを「スタッフさん」と呼んでいた方が、「辻川さんにお願いしたいの」と名前で読んでくださるようなると、やりがいを感じます。

入社のきっかけ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★
 高校の先生から「給料や休みもしっかりしていて、いい会社だから見てみないか」と勧められて、施設見学会に参加したことがきっかけでした。見学会では施設内で行われている入居者様向けのレクリエーションに参加させていただいたのですが、スタッフのみなさんが楽しそうに働いている姿が印象的で。介護スタッフ同士だけでなく、看護スタッフも一緒になって楽しんでいる様子を見て、いい会社だなと思って入社を決めました。実際に職場の雰囲気も良く、何か落ち込んでいたり大変そうにしていたりすると、みんなすぐに声をかけて来てくれるんです。AI・IoTの活用など新しい取り組みに積極的な部分も魅力ですが、らいふの一番の魅力は「人」ですね。
仕事のやりがい
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 私が入社間もない頃に入居されていた、とあるご入居者様。90歳を超える高齢でしたが、外出時のランチでは必ず「焼酎も」と一杯頼まれるほどのお酒好きでした。しかし、それから少し経ち体調を崩されてしまい、医師からもう長くないと告げられてしまったんです。私にできることを何かしてあげたいと思った時に浮かんだのは、嬉しそうに焼酎を飲む入居者様の姿。糖尿病の持病もあったので看護スタッフに相談したところ、「少しだけなら大丈夫」と背中を押してもらい、最後に一口だけ焼酎を飲ませてあげることができました。お亡くなりになったときはショックでしたが、先輩からは「いい最期を迎えられてよかったはずだよ」と。その言葉も嬉しかったですが、何より入居者様のためにできることを最大限にしてあげられたことが嬉しかったです。

お知らせ